【6月24日/6月25日 年齢別分野別学習会】
「わらべうたコース」は会場開催で、他のコースはZOOMによるオンライン開催です。
1コースは2時間になり、発表と質疑応答、短時間のグループ討議を行います。
<2025年6月24日(火)>
①9:45~11:45 保健「 集団生活と保健 」
発表者:荒川区(私立)ドン・ボスコ保育園 看護師 波呂 久美子
②12:45~14:45 2歳児保育「 気になる子から学ぶ保育 」
発表者:荒川区(私立)尾久隣保館保育園 浦井 孝晴
③15:15~17:15 保育講座(講義とグループ討議)「 保育、こんなときどうする?パート2 」
講師:清水 玲子先生(元帝京大学 教授)
<2025年6月25日(水)>
④9:45~11:45 会場開催:わらべうた「 季節のわらべうた 」 <講義と実技>
講師:榎本 夕起先生(コダーイ芸術教育研究所 講師 )
会場開催予定<定員40名>:会場はJR山手線 目白駅周辺を予定しています。
⑤12:45~14:45 1歳児保育「 わたしは わたし・・・1歳児 」
発表者:西東京市(私立)西東京みどり保育園 袴田 望
⑥15:15~17:15 3歳児保育「 イメージの世界へ ようこそ 」
発表者:杉並区(私立)高井戸保育園 安岡 美里
参加費:1コース(お一人様)
・非会員 ①②⑤⑥コース2000円/ ③保育講座コース(清水玲子先生)④わらべうたコース(榎本夕起先生)は各3000円になります。
・東京保育士会会員 1000円(各コース全て)
(会員とは個人名で登録し、毎月800円を納めていただいている方)
※上記参加費は1コースの金額です。複数のコースを受講していただけます。
例)3コースと”わらべうた”ご希望の方は、2,000×3+3,000=9,000円になります。
※④わらべうたコースは目白駅周辺の会場開催のみ、その後の⑤1歳児保育はZOOMオンラインのみの開催です。移動時間等ご注意ください。
☆申込み締切:わらべうたは定員40名 定員になり次第締め切ります。
☆お申込み後、下記の金融機関にて受講料を入金をお願いいたします。
開催5日前に資料をメールでお送りしますので、当日に資料をご用意ください。
☆尚、わらべうたコースは、当日に会場で資料をお渡しします。
<振込先>一般社団法人 東京保育士会 (イッパンシャダンホウジントウキョウホイクシカイ)
☆三井住友銀行:池袋東口支店(671) 普通9171395
☆ゆうちょ銀行:口座記号番号 00120-2-588952
問い合わせ先:
info@hoikushikai.com
*2日前までに招待メールが届かない場合は、恐れ入りますが保育士会事務局までご連絡ください。
*登録されるアドレスを今一度ご確認ください。
*資料やzoomIDのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。
お申込みはこちらから